SAMPLE

川﨑 宙
好きな食べ物:あぶらそば、やきにく
苦手な食べ物:とろろ
こんにちは、川﨑です。東北大学理学部に在学中です。
千葉県出身、5人兄弟の末っ子、小さい頃から人と関わることが大好き!
趣味は歩くこと、先日は友人と40,000歩、20kmを踏破しました。
勉強では数学が大好き!小さい頃から家族と簡単な計算を要するトランプゲームで遊んでいたのがきっかけで計算が好きになり、今では数学全体を幅広く楽しんでいます。とりわけ文章題は、証明問題も数値を求める問題も、自分が知っている定理や公式を用いてどうやって論理的に答えを導き出すべきかを、あれでもないこれでもない、と頭を捻って考えている時間が楽しくて、ひらめいた時の快感がクセになって、分からなくてもずっと考えることができます!
こんな自分ですが、学びが楽しくて仕方がない、とお子さまが感じられるような楽しいクラスを作っていきたいと日々考えています。みんなで楽しく学びましょう!
熊谷 萌香
好きな食べ物:やきにく
苦手な食べ物:きゅうり
こんにちは、熊谷です。東北学院大学英文学部に在学中です。
生まれも育ちも仙台、好きなアーティストはちゃんみな、アニメのワンピースは全話見ました!犬猫大好き、趣味は化粧品集め、ツボがとても浅いです^^
大学では英米文学を専攻、海外特有の感受性や比喩表現を作品から学べてとても楽しいですよ!小学3年から始めた英語がきっかけで洋楽に関心をもってから歌詞の意味に興味をもち、歌詞をノートに書き写していくうちに、自分の知っている英単語を見つけると嬉しくなり、もっと英語や欧米文化に触れてみたい、との思いがつながり現在に至ってます。
高校から始めたバレーボールではゲームキャプテンとして奮闘。部活はほぼ毎日で帰宅時間も遅く、勉強せずにそのまま寝てしまうことも度々。このままじゃまずい!と思い、早寝早起き生活へと一念発起!朝の3時起きという早朝勉強に切り替えてから集中力も上がって勉強も効率的に進み、部活と勉強の両立ができるように。
こんな自分の経験も踏まえながら、まだこれから、というお子さまに楽しく寄り添っていきます!


杉本 浩輝
好きな食べ物:サバのしおやき
苦手な食べ物:なし!
こんにちは、杉本です。東北大学大学院工学研究科に在学中です。
大学院では半導体用の冷却デバイスの性能向上を目指して、徐熱量が最大化するような多孔質体構造の設計に向けた実験・研究を行っています。多孔質体、というのは、例えば電気自動車の航行距離を飛躍的に伸ばす、といった近年のカーボンニュートラルの実現に向けた電動化促進のカギを握る金属製のスポンジ状の材料のことで、アカデミックな環境であっても実社会で必要とされるような新たな技術開発に貢献すべく日夜頑張っています!
こんな自分ですが、元々勉強は大の苦手。ですので、勉強が苦手なお子さまの気持ちもよくわかります。お子さまは、勉強は楽しい!と思える一つのきっかけがあることで自ら学習を進めるようになると思います。
まずは楽しい、と思ってもらえるようなサポートを心がけていきます。さぁ、一緒に楽しく勉強しましょう!
本田 奏海
好きな食べ物:チョコレート、まっちゃ、もち
苦手な食べ物:チョコミント、ナッツ
初めまして!東北学院大学教養学部に在学中の奏海(カナミ)です!
仙台市出身、話したら止まらない性格、見た目と中身のギャップが大きいとよく言われます。K-Popが大好き、もし好きなグループがいれば教えて下さいね。ちなみに今応援しているグループはINIです!!!マンガも好き、鬼滅の刃、全巻持っています。アニメも映画も見ました!
大学では韓国・朝鮮の歴史や文化、言語の他、ジェンダーや貧困などの社会的な問題についても学んでます。社会問題は目に見えないものが多く解決も難しいため、とても考えさせられますね。
お子さまが「勉強が楽しい」と感じることができるように、みんなでワイワイできる楽しい雰囲気の授業にしていきます!お子さまと一緒にたくさんの思い出を作っていけるよう、がんばります!


吹田 靖幸
好きな食べ物:からあげ
苦手な食べ物:セロリ
こんにちは、吹田です。東北大学理学部に在学中です。
大学では物理を学んでいます。子供のころから宇宙の始まりや地球の根源に興味があって、今は根源を紐解くカギとなりそうな大統一理論というのを勉強中!力を媒介する素粒子には未だ発見できていないものも数多くあって、新素粒子の発見に興味津々です。
出身は青森県、得意科目は数学と国語、趣味は音楽、聴くのも演奏するのも大好き!
よく聴くのはBUMP OF CHECKINとポーターロビンソン、演奏ではベースをやっています。友人と一緒に好きな曲や難しい曲を弾けるようになった時は達成感もあって楽しいですね。
自分自身、小さいころから長く塾に通っていた経験があって、当時の先生だった大学生に多くのことを学びました。そうした自分の経験や体現も活かしながら、お子さまに勉強の楽しさを伝えていきたい、と思っています!
中嶋 彩瑛
好きな食べ物:さかな
苦手な食べ物:ほしぶどう
こんにちは、中嶋です。東北大学文学部に在学中です。
最近、茶道を習いはじめました!大きくなってからも学びの連続、それでもとっても楽しいです。みなさんに学びを「楽しい」と感じてもらいたい。そのために、まずは自分がとびきり楽しんで!^^
大学では心理学を学んでいます。今は「モノの見え方」についての研究をしています。一見私たちに非常に身近な「視覚」ですが、実はまだまだ分かっていないことがたくさんあるのが面白い!、と感じながら日々勉強に励んでいます。
学びを進めるなかで、できて嬉しいこともあれば、できなくて悔しいこともたくさんあると思います。お子さまも、ご家族のみなさまも、いろんな話、たくさん聞かせてください。そして、一つ一つ、一緒に乗り越えていきましょう!皆さんと会えるのをとても楽しみにしています。


小山 瑞樹
好きな食べ物:あまいもの
苦手な食べ物:にがいもの、からいもの
こんにちわ、小山瑞樹です。地元仙台の出身で4人の男兄弟の中で揉まれて育ちました。
子供のころから絵を描くことが大好きで、将来の夢は旅をしながら絵を描くこと。小学生のころはポケモンなどのキャラクターや建物・鳥の絵を描くのにハマり、中学生になってからは抽象画に。以前はアート教室の講師もしていましたが、やりたいことに挑戦するのが自分流!
現在は作品を展示会に出展するなど、画家としても活動しています。ブログも始めましたので、よければ覗いてみてください!
中学のころまでは母校の小学校でイベントスタッフとして精を出すなど、お子さまの好奇心やチャレンジマインドを引き出したいという思いは人一倍。ZAPでお子さまと楽しく学びを進めたいと思います!

講師 礼子
2001年4月26日 東京都立川市生まれ
幼い頃から遊びが大好き。小学校に入学してからというものの、宿題もろとも何もせず、漢字ドリル、計算ドリルは6年間ずっと新品のまま。スポーツが好きで、一番はラグビー。

講師 礼子
2001年4月26日 東京都立川市生まれ
幼い頃から遊びが大好き。小学校に入学してからというものの、宿題もろとも何もせず、漢字ドリル、計算ドリルは6年間ずっと新品のまま。スポーツが好きで、一番はラグビー。
「教える」より大切な「気付かせる」マネジメント
ZAPでは、お子さまがスポーツなど他の習い事とも無理なく両立できるよう、授業の曜日や時間帯を幅広くご用意しておりますので、ご家庭の生活スタイルに合わせて通塾曜日や回数、時間帯が調整可能です。
振替はもちろん、習い事に合わせた通塾曜日や時間帯の変更も承りますので、お気軽にご相談ください。(振替可能期間など制限がございます。詳しくはお問い合わせください。)


つまずきの原因を解析し、苦手の克服を繰り返す学習スタイル
ZAPでは、お子さまがスポーツなど他の習い事とも無理なく両立できるよう、授業の曜日や時間帯を幅広くご用意しておりますので、ご家庭の生活スタイルに合わせて通塾曜日や回数、時間帯が調整可能です。
振替はもちろん、習い事に合わせた通塾曜日や時間帯の変更も承りますので、お気軽にご相談ください。(振替可能期間など制限がございます。詳しくはお問い合わせください。)

