
マイクラキッズ
「好き!」が育むプログラミング!さぁ、マイクラから始めよう!
さぁ、マイクラから始めよう!

2011年にゲームとして誕生したマイクラ!
誕生したマイクラ!
マインクラフト(通称マイクラ)は元々、2011年にスウェーデンで開発・リリースされたサンドボックス型(プレイヤーが自由に探索し、目的に到達できるように設計されたレベルデザイン)のゲームとして誕生しました。その後マイクラは瞬く間に「21世紀最高のビデオゲーム」(The Guardian)、「2010年代の10 年間で最も重要なゲーム」(Polygon)、「間違いなく、過去 10 年間で最も重要なゲームの1つ」(フォーブス)など、世界中で評判を呼び、世界のビデオゲームの殿堂入りを果たした、と評価されています。

教育業界が大注目!小学校でも続々導入!
小学校でも続々導入!
2020年に学習指導要領が改訂され、ICT教育やプログラミング教育の導入が注目されるなか、総務省が掲げる「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」に向けた取り組みとして、マインクラフトを使ったプログラミング学習を小学校が続々と導入を始めています。
プログラミング学習にマインクラフトを活用するメリットは、ゲーム要素に伴う主体性や協働性などによって子どもの興味や関心を自然に引き出し、論理的な思考に挑戦する環境を作ることができる点、プログラミングの基本動作である「順次」「反復」「分岐」の3つの処理が自然に身につく点、さらにはキーボードを使わずに体現できることから複雑な文字入力を行うことなくタブレットを触ることのできる年齢からプログラミング学習に取り組める点、などです。


マイクラが学習ツールとして人気の理由
マインクラフトの世界はブロックでできています。このブロックを「タートル」というキャラクターのコマンドを動かし、プログラミングの基本動作である「順次」「反復」「分岐」の3つの処理を行うことで、自然豊かな世界を作ったり、鉱石を掘ったり、動物と仲良くなったり、武器を作って敵と戦ったり、など無限大に自分だけの楽しみ方を探しながらオリジナルの世界を作っていきます。
マインクラフトには成果物の決められたゴールはありません。ゴールがあるゲームに慣れている大人にとっては、楽しみ方が難しいともいえるマインクラフトが多くのお子さま方に受け入れられているのは、まさにこの自由性です。この自由性こそがお子さま一人一人が自ら考え、操作し、想像性や計画性を伸ばすことにつながっています。

アクティブラーニングとしても高い効果
お子さまが自由に作り上げた世界はお子さまの作品の一つ。何を考えて、どのように作品を作ったのか、お子さま同士で世界を共有し、教え合ったり、こだわりポイントを嬉々としてプレゼンテーションする環境のなかで主体性、協調性、協働性、またはプレゼンテーションスキルやティーチングスキルまでもが養われていきます。また、仲間が自分の考えや作品を積極的に聞いてくれた時の達成感や自己肯定感がお子さまの自信にもつながります。
このようにマインクラフトをアクティブラーニングのフィールドとして捉え、仲間と教えあい、学びあうなかでプログラミングスキルだけでなく、大切なヒューマンスキルをも育んでいきます。

マイクラキッズで始めてみませんか!
マイクラキッズでは教室にあるタブレット(iPad)と幼児のお子さまでも扱える専用のコントローラーを使用、専用のアカウントを作成して授業を行います。 授業ではマインクラフトの世界に必要なコマンドや動作をお子さまが体感していきます。これによりプログラミングの基本動作である「順次」「反復」「分岐」の3つの処理が自然に身に付き、お子さまの色々な「やってみたい」をマイクラ上で楽しく実現していきます。


クラスでは「的あてゲームを作ろう」「花火を連続で打ち上げてみよう」「ケーキの自動販売機を作ってみよう」などなど、お子さまが夢中になれる様々な一ミッションをクラスのみんなで一緒にクリアする「今日のミッション」や、お子さまの作ったマイクラの世界を皆で共有したり、お子さまが先生になって「どうやってこのパーツを作ったのか」などについて教え合う「発表タイム」など、お子さまが楽しく、主体的にプログラミングを学べるように授業を構成しています。

授業時間割・スケジュール

入会金・ご利用料金

※ 通常8,800円のところ、スタートアップキャンペーンにつき3,300円(税込)となります。

※ 別途教材費がかかります。
タブレット操作がまだ困難なお子さまには専用のコントローラーの購入をおススメしています。
ご利用料金に加え、施設維持費:月額550円(税込)のご負担をお願いしております。
お支払い方法は、毎月末に銀行振込にてお願い致します。
なお、少人数完全会員制となるため、定員になり次第締め切らせていただきます。ご要望にお応えできない場合がございますのであらかじめご了承ください。